大会長挨拶


 

「この虫だらけの世界」(This Wormy World)と、1946年にNorman Stollが米国寄生虫学者連盟の会長講演で形容した世界は一変し、そこに棲む寄生虫が起こす病気は、もはや顧みられなくなっている。すなわちNeglected Diseasesと呼ばれる疾病群に、多くの寄生虫症は属することになり、そのような病気に興味を持つ“寄生虫学者”達は、秋葉原の“オタク”らよりもさらにエキセントリックな集団になり始めている。この集団内の個体数は600と減少し、北海道のヒグマの数より少ない。いわゆる“絶滅危惧種”への登録が必要で、何らかの保護活動が必要なspeciesである。

そこで、その活動の一環として(?)、基礎医学系の寄生虫学者と、寄生虫および寄生虫症に興味をもつ臨床医家の有志が集まり、“寄生虫感染の基礎と臨床の接点を探る”ことを目的として(すなわち、自らの生き残りをかけて!)、1990年2月に『臨床寄生虫研究会』が発足し、1997年の第7回大会から『日本臨床寄生虫学会』と “発展的に!”名称を変更し、この度、第28回大会を開催させていただくこととなった。

本学会大会は、現在、寄生虫疾患の臨床に特化した学術集会へと進化し、寄生虫疾患をあらゆる側面から深く掘り下げて、多くの先生方に発表・討論を戴く事を主眼においている。一日中ゆっくりと深く椅子に腰をかけて一連の発表に傾聴されたい。もはや寄生虫への感情移入と同一化現象がおき、自分が宿主側の立場にいることを忘れるトランス状態を経験できる。

臨床寄生虫学への風向きも良くなってきた。グローバル化が進む現在、寄生虫疾患の世界的拡散に注意を払う必要が起きている。寄生虫がゾンビの様に生き返って、世界に感染拡大し始めているのだ。特にわが国は、2020年には東京オリンピック・パラリンピック開催を控え、それまでにインバウンドの旅行者が3,000万人に達する見込みもある。「臨床寄生虫学の全盛期を迎える予感」がする・・・・・。

いまこそわが国での寄生虫疾患の症例報告・検討を中心とする本学会の重要性を示して行きたいと考えています。是非、皆様の大会へのご参加を期待しています!

第28回日本臨床寄生虫学会大会 大会長 狩野 繁之

What's New


 

2017.06.27

 

第28回日本臨床寄生虫学会大会は、お蔭さまをもちまして成功裡に終了いたしました。
沢山のご参加、ご協力をいただきました多くの皆様に心から感謝申しあげます。

 

2017.06.13

 

プログラム・抄録集 (抜粋版) をUPいたしました。

 

2017.04.17

 

演題募集期間、4月23日(日)まで延長いたしました。

 

2017.04.06

 

演題募集期間、4月16日(日)まで延長いたしました。

開催概要


28th Annual Meeting of the Japanese Society of Clinical Parasitology

日本臨床寄生虫学会大会

 

テーマ

臨床寄生虫学の全盛期を迎える予感

Expecting the heyday of Clinical Parasitology

大会長

狩野 繁之

国立研究開発法人国立国際医療研究センター研究所

熱帯医学・マラリア研究部 部長

会期

2017年6月24日(土)

会場

国立国際医療研究センター

東京都新宿区戸山1-21-1

大会事務局

国立研究開発法人国立国際医療研究センター研究所
熱帯医学・マラリア研究部内
第28回日本臨床寄生虫学会大会事務局 
〒162-8655東京都新宿区戸山1-21-1
Tel: 03-3202-7287

大会運営事務局

株式会社プライムインターナショナル内
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-13-10-601
Tel:03-6277-0117 Fax:03-6277-0118
E-mail: 28clipara_secretariat@pco-prime.com

プログラム


 

■ 6月23日(金)

17:00-18:00

理事会 国立国際医療研究センター 研究所 地下1F 大会議室AB

18:30-20:30

交流会 国立国際医療研究センター 研修棟 B1Fカフェ

■ 6月24日(土)

第28回日本臨床寄生虫学会大会 
国立国際医療研究センター研修棟 5F 大会議室

8:00-

受付

8:55-9:00

開会の辞

9:00-9:25

一般演題1 症例発生動向調査等

9:25-10:00 一般演題2 アニサキス症
10:00-10:40 一般演題3 線虫症

10:40-11:00

休憩

11:00-11:20

大会長講演 マラリア診断法のイノベーション

11:20-11:50

特別講演 LAMP法の有用性

12:00-13:00

ランチョンセミナー マラリア/フローサイトメトリー法の有用性

13:00-13:10

一般演題4 フローサイトメトリー法の臨床応用

13:15-13:45

評議員会・総会・日本臨床寄生虫学会賞授賞式

13:45-14:20 一般演題5 マラリア
14:20-15:00 一般演題6 トキソプラズマ症
15:00-15:10 休憩
15:10-15:50 一般演題7 アメーバ症/原虫症

15:50-16:30

一般演題8 条虫症

16:30-16:35

閉会の辞(大会長)

第260回ICD講習会
国立国際医療研究センター研修棟 5F 大会議室

16:40-

受付 *事前申込者優先

17:00-18:30 講習会

 

 

ご発表者の皆様へ


 

発表時間

  1. 特別講演 30分
  2. 一般演題 8分(発表6分+質疑応答2分) ※6分で予鈴1回、8分で終鈴2回を鳴らします。

発表データ

  1. 発表は全てPCプレゼンテーション(1面映写)です。
  2. 会場には、WindowsおよびMacのPCを用意いたします。
  3. 発表データは、USBフラッシュメモリーに保存しご持参ください。
    発表データファイル名は、「演題番号_発表者名.ppt」としてください。
  4. 音声・動画を使用する場合は、ご自身のPCをお持込ください。その際、データ受付にて、その旨お伝えください。
  5. 発表データは、ご自身の発表の30分前までに、講演会場前方の「データ受付」までお持ちください。
    なお、データの事前受付をご望の方は、下記運営事務局までメールにて、お送りください。
    運営事務局:28clipara_secretariat@pco-prime.com

参加登録


 

登録期間

事前登録 2017年6月2日(金)24時まで   
当日登録 2017年6月23日(金)、24日(土)

区分

事前登録

当日登録 懇親会

会員、非会員

5,000円

6,000円

2,000円

大学院生

2,000円

学部学生

無料

※ 上記は、税込み金額です。
※ 大学院生、学部学生は、当日受付にて学生証をご提示ください。
※ クレジットカードはご使用になれません。

 

参加申し込み方法

下記、“参加登録”ボタンよりお申込みください。完了後、事務局より登録確認メールが届きます。
事前参加費は、6月9日(金)までに、メールに記載の指定銀行口座にお振込みください。期日までにお振込みのない場合、当日登録料金となりますので、ご注意ください。

 

お振込み先

三井住友銀行 渋谷支店 普通口座 8803214
株式会社プライムインターナショナル会議事務局
(カブシキガイシャ プライムインターナショナル カイギジムキョク)

 

参加登録

アクセス


国立国際医療研究センター

東京都新宿区戸山1-21-1

国立国際医療センター・アクセスページはこちら

地下鉄を利用の方

  • 都営大江戸線「若松河田駅」下車 徒歩5分
  • 東京メトロ東西線「早稲田駅」下車 徒歩15分

都営バスを利用の方

  • 新宿駅から(宿74系統) 医療センター経由女子医大行き「国立国際医療研究センター前」下車 徒歩0分
  • 大久保・新大久保から(橋63系統) 新橋行き「国立国際医療研究センター前」下車 徒歩0分
  • 市ヶ谷・新橋から(橋63系統) 小滝橋車庫行き「国立国際医療研究センター前」下車 徒歩0分
  • 都営飯田橋駅前(C1またはC3)から(飯62系統) 牛込柳町駅経由小滝橋車庫行き「国立国際医療研究センター前」下車 徒歩0分